「定物定置」だけで効率はグンとアップする!

こんにちは、冨山です。

 

「机の上には必要なモノだけが置いてある」

 

これが整理整頓の「基本のキ」だということは、

以前のブログでもお伝えしましたね。

 

では、整理整頓で次にやるべきこととは?

 

それは

「モノが置かれる場所を決める」

ということ。

 

そう、これって、机の上の整理整頓だけでなく、

部屋全体、家全体にも当てはまることですよね。

 

「定物定置」(ていぶつていち)

という言葉を聞いたことがありますか?

 

要するに

「決まったものを決まった場所に置く」

ということ。

 

「ハサミはどこだったっけ?」

「印鑑はどこにしまってたっけ?」

「あれ~? ホッチキスがない~」

「あの書類、どのファイルに入れたっけ?」

「っていうか、ファイルが見当たらないんだけど!」

 

……モノを探している時間って、

全くのムダですよね。

職場であれば、仕事の効率もグンと下がってしまいます。

 

だから「定物定置」は

仕事の基本ともいえるもの。

 

このルールは、

多言語の国(アメリカとか)や地域の職場では、

広く普及しているものです。

イラストや写真で「何をどこに置いておくのか」を

明確にして、共有するのです。

 

あなたも今日から「定物定置」を

取り入れてみませんか?

 

やり方は簡単。

モノの使い勝手を考えて配置したら、

その状態を写真に撮って保存しておくのです。

常に写真と同じ状態にしておけば、

つまり常に同じ位置に同じモノが置かれていれば、

いつまでも整理整頓された状態が続きます。

 

使い勝手を考えて、使いやすい場所にモノを置く。

その状態を続けられるようにする。

これもまた、大切なセルフマネジメントのひとつです。

 

これなら、あなたの性格や精神力、

癖などは関係ありませんよね?

 

「片付けられないのはだらしない性格のせい」

「すぐにモノが無くなるのも性格のせい」

 

……いいえ、そんなことはありません!

ちょっとした工夫、「やり方」を覚えるだけで、

あなたの仕事の効率や生活の利便性は、

すぐに変わるのです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP