できるリーダーは「いつ相手をほめる」の?

こんにちは。冨山です。
 
前回、リーダーはメンバーの
「何を」ほめればいいか? という
お話をしました。
 
行動科学マネジメント的には、
その答えは「行動をほめる」。
 
相手の性格だとかではなく、
望ましい行動をした際に
その行動自体をほめてあげることが
相手の行動を後押しすることなるわけです。
 
これなら、口下手だと思っていたり
普段人をほめることがない、と思っている人も
自然にほめることができるはずです。
 
では、相手の行動をほめる「タイミング」は?
 
相手をほめるときには、
いつほめればいいのか?
 
行動科学マネジメントでは
それはずばり「その場で、すぐに」
とされています。
 
「今のお客様への挨拶はとてもよかったよ」
「ああ、報告してくれてありがとう」
「もう修正してくれたのか、助かるわー!」
 
など、
相手が望まし行動をした際には、
即、称賛するようにします。
これは行動科学マネジメントでは
「60秒ルール」ともいわれるもの。
行動が発生したら、
なるべく60秒以内にほめることが
有効なのです。
 
つまり、行動の後押し=動機付けとなるものは
「すぐに」そのメリットが感じられるものが
望ましいということ。
 
たとえば
「いつも彼女には感謝してるんだ。
 今度食事にでも連れて行って
 日ごとの行動をうんとほめてあげなきゃ」
なんていう考え……。
 
もちろん素敵なことですが、
職場マネジメントの目的、すなわち
相手の望ましい行動を増やすことを考えれば、
それよりも日常の行動をそのつどほめてあげるほうが
ずっと効果的なんです。
 
極端にいえば、
メンバーを伸ばすには
「次の査定で好評価をあげる」
というようなタイムラグのあることより、
「いつもすぐにほめてあげる」
ことのほうがいい、ということです。
 
だからリーダーは
常にメンバーの行動を観察しなければなりません。
「できるリーダー」とは、
「いつでも相手をほめる準備ができている」
人だということですね!

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP